2年前に週3日の仕事を退職。毎日が日曜みたいな生活なので、何事もゆっくり行動できる。
「免許更新」
高齢者の過失運転事故が多い中、やや後ろめたいが、「ボケはまだ来てない」と自己診断し更新手続き決意した。
・2月に認知機能テスト(免許センター) 費用 1050円
・5月に高齢者講習と運転実技(自動車教習所) 費用 10,000円
・7月に更新手続き(警察署) 費用 2,950円
を完了した。
次の更新は3年後とか。 (費用合計 14,000円 交通費除く)

話は変わるが、6月にマイナカードの10年目更新をした。
ついでにスマホへの登録も終わったので、
今回の免許証もスマホ登録にチャレンジした。小生はiPhone。
マイナポータルアプリのトップの「運転免許との連携」操作が必要と聞いていたが、
予想どおり、早速エラーとなる。


・画像はマイナポータルのトップページで、
中央に運転免許と
「未連携」と表示されている。
これから連携操作を始める。
・次の画像はマイナカードを読み取り、運転免許と連携するのボタンを押すとアララ、
エラーメッセージが表示され操作進まない。
さてさて....
「ブラウザって一体なんだ?プライベートモードってなんだ?」とか言いながらスマホいじっていたらブラウザと言うアイコンの下側に「プライベートモード」と言う文字を発見した。
意味も解らず別のタブ(××個のタブとか表示されている箇所)を押し、
そのまま、マイナポータルに戻ってマイナカード読み取りしたら、エラーにならない。
なんと!うまく連携できた。
未だに意味が理解できてないが、スマホに疎い人は同じ経験をしているのではないか?と思いブログにアップした。
マイナ免許証はマイナポータルを開かないと内容見れないが、
すぐ確認できる別のアプリがあるので紹介しておきます。管理者が警察庁なのでご心配なく。
↓↓↓
