免許更新!!認知症テストクリア!!

全部で64枚、マル1日で暗記できたぞ。

 本番は電車乗って1時間以上かかる免許センターへ。もちろん通知はがきが届いてから予約が必要だ。
 当日は爺と婆で40人ほど。意外と婆が多かった。爺はボケが出て仕事以外は断念が多いかも。
試験時間まで待たされるがまるでホームの待合室モードだ。

 試験直前に聞いた。「試験はタブレットで行います」と。
 開始してから、担当のお姉さんが初めてタブレット触る爺さん達に使い方指導している光景が可笑しかった。

 下の絵の4グループの中の2グループが出題される。この制度が始まって15年程経つが絵のグループと中身は変わっていないらしい。
 64種類全部覚えたのだから早く回答しないと忘れてしまうと焦り、出題モードが終わる前に回答してしまった。
 試験官のお姉さんがつかつかと机まで来て「もういいですよ」と。
 どうやら回答内容がダレットから常時伝送されて合格点に到達した人は途中で退席OKとなっているようだ。

 世の中進んでるな。勉強になった。
 高齢者も新たな経験するための好奇心と行動が必要だ。

この例題は10年以上もつづいているらしく、これから受験する人も印刷して活用してください。